アレクサの音声ショッピングの設定・注文方法を解説。いたずらを防止する方法も紹介

ネットショッピング スマートスピーカー
この記事は約8分で読めます。

※アフィリエイト広告を利用しています

アレクサでは、音声だけでAmazonの商品を注文できる音声ショッピングが利用可能です。しかし、以下のような疑問はありませんか?

  • 「間違って注文するのが怖いから音声ショッピングは使いたくない。オフにする方法は?」
  • 「アレクサの音声ショッピングで子どもが勝手に注文できないようにできる?」
  • 「音声ショッピングで注文の流れはどんな感じ?商品はどうやって選ぶ」

本記事では、アレクサの音声ショッピングの設定方法や注文方法を詳しく解説します。Echo DotやEcho Showで実際に注文した際のレビュー結果も紹介するので、アレクサの音声ショッピングがどんなものか知りたい人はチェックしてみてください。

アレクサの音声ショッピング機能はオン・オフできる。設定方法を解説

アレクサの音声ショッピング機能を有効・無効にしたい場合は、Alexaアプリで設定しましょう。音声ショッピングをのオン・オフに設定手順は以下のとおりです。

  1. Alexaアプリを起動する
  2. 画面下部の「その他」をタップし、「設定」を選択する
  3. 「アカウント設定」を選ぶ
  4. 「音声ショッピング」を選択する
  5. 音声ショッピングをオンまたはオフにする

なお、音声ショッピングはアレクサの買い物リスト機能とは別物であるため、音声ショッピングを無効にしても買い物リスト機能は利用できます

音声ショッピングで子どものいたずらが心配なら、注文確定時の認証を設定しよう

音声ショッピングを使ってみたい人のなかには、子どもが勝手に注文してしまうのではと心配になっている人もいるでしょう。実際2017年には、アメリカの6歳の女の子がドールハウスと大量のクッキーをAmazon Echoで注文したことが話題になりました。

しかし、現在では、子どもなどが勝手に注文できないよう注文を確定する際に認証の設定が可能です。間違って注文するのを防ぐには、注文確定時の認証をAlexaアプリで設定しましょう。例えば、注文確定時に確認コードを入力するのを有効にすれば、確認コードを知らない子どもが注文するのを防げます

注文確定時の認証の設定方法は以下のとおりです。

  1. Alexaアプリを起動する
  2. 画面下部の「その他」をタップし、「設定」を選択する
  3. 「アカウントの設定」、「音声ショッピング」をタップする
  4. 「注文確定時の認証」の右側の「管理」をタップする
  5. 「確認コード」をタップして、4桁のコードを入力し、「保存をタップする」

なお、注文確定時の認証は音声プロフィールの音声を使う方法もあります。また、子どもが勝手に注文する心配などがない場合は、認証を無効にすることも可能です。

アレクサの音声ショッピングで注文する流れは?

アレクサの音声ショッピングで注文するには、音声で「〇〇を注文して」と言い、あとはアレクサの指示に従うだけです。ここからは、音声ショッピングで実際に注文をした例に沿って解説します。

なお、ディスプレイ付きのEcho ShowとディスプレイなしのEcho Dotでは、商品を確認する方法がやや異なります。以下では、ディスプレイ付き・なしの場合で音声ショッピングで注文する流れを解説します。

Echo Showでは商品を画面で確認しながら注文できる

Echo Showでは注文する商品を画面で確認しながら、音声ショッピングできます。画面で確認できるため、はじめて買う商品でもスムーズに注文が可能です。Echo Showで注文する流れは以下のとおりです。

  1. 商品を音声で検索する(「アレクサ、〇〇を注文して」)
  2. 検索結果がEcho Showの画面に表示される
  3. 注文する商品を画面上で選んで発注する
  4. 音声で確認コードを入力する

以下では、ドトールのインスタントコーヒーをEcho Show5で注文した際の流れを解説します。なお、この例では音声と画面のタッチ操作の両方を利用して注文しました。

あなた
あなた

アレクサ、ドトールのインスタントコーヒーを注文して

アレクサ
アレクサ

ドトールのインスタントコーヒーの検索結果を表示しますか?

あなた
あなた

はい

アレクサ
アレクサ

ドトールのインスタントコーヒーの検索結果を表示します

表示された結果は以下のように画面で表示されます。

私の希望は1番目ではなく5番目だったので、スワイプして5番をタップします。

選択した商品ページが以下のように表示されました。商品の価格や配達予定日を確認し、問題ないことを確認して、「購入」をタップします。

すると、確認コードを聞かれるので、音声で4桁の確認コードを言いましょう。確認コードが正しいと注文が完了され、以下のように表示されます。

注文した金額と配達先が表示されるので、確認したら注文処理はすべて完了です。なお、ギフトカードが登録してあると自動的に適用されます。配達先には、郵便番号が表示されます。

Echo Popなどディスプレイなし端末はすべて音声で進める

過去に注文したことのある商品であれば、Echo PopやEcho Dotなどのディスプレイなし端末でもスムーズに音声ショッピングできます

ディスプレイなしのEcho端末で注文する流れは以下のとおりです。

  1. 商品を音声で検索する
  2. 過去の注文履歴で該当する商品が推奨され、商品名・価格・お届け日が説明される
  3. 購入する依頼を出す
  4. 注文する商品を選んで発注する
  5. 音声で確認コードを入力する

以下では、私が過去に購入したことのある商品「チャンピオンカレー レトルト甘口」を注文する例で、詳細な流れを説明します。ちなみに、チャンピオンカレーは金沢カレーのひとつで、私がお気に入りの商品です。

あなた
あなた

アレクサ、「チャンピオンカレー 甘口」を注文して

アレクサ
アレクサ

チャンピオンカレー甘口をお探しですか?

あなた
あなた

はい

アレクサ
アレクサ

注文履歴から「チャンピオンカレー チャンピオンカレーレトルト甘口180g×5個」をおすすめします。1,763円です。明日お届け可能です。

アマゾンのカートに入れました。レジに進む前にカートを開いて、詳細と利用規約を確認してください。購入するには「今すぐ購入して」と言ってください。

あなた
あなた

今すぐ購入して

アレクサ
アレクサ

注文するには確認コードを言ってください

あなた
あなた

※、※、※、※(4桁の確認コードの数字を順番に言う)

アレクサ
アレクサ

ありがとうございます。
チャンピオンカレーの注文を送信しました。明日こちらにお届けの予定です。ギフトカードの残高1,763円が適用されました。そして、税込みの合計金額は0円です。

注文が完了すると、注文メールが届くので確認します。もし間違いがあれば早めにキャンセルしましょう。

アレクサの音声ショッピングに関するよくある質問

アレクサの音声ショッピングは使うのに条件があるのか、買い物リストとは違うのかなど、わからないことがある人もいるでしょう。ここからは、アレクサの音声ショッピングに関するよくある質問を解説します。

アレクサの音声ショッピングを利用するのに必要な条件は?

アレクサの音声ショッピングを使うには、Amazonアカウントと支払い方法の登録が必要です。

音声ショッピングはECサイトのAmazonで注文が行われ、アカウントに登録されているデフォルトの住所や支払い方法が利用されます。

音声ショッピングでの支払い方法は?

Amazonアカウントで登録されているデフォルトの支払い方法で決済されます。デフォルトの支払い方法がわからない場合は、Amazon公式サイトのアカウントサービスで確認が可能です。

【Amazon公式サイトで行う場合】

  1. Amazon公式サイトのアカウントサービスを開く
  2. 「お客様の支払い方法」をクリックする
  3. 「デフォルト」と記載されているカードなどを確認する

【Amazon ショッピングアプリで行う場合】

  1. Amazonショッピングアプリを起動する
  2. 画面下部のアカウントアイコンをタップする
  3. 「アカウントサービス」で「お客様の支払い方法」をタップする
  4. 「デフォルト」と記載されているカードをなどを確認する

音声ショッピングに向いている商品は?

過去にAmazon注文したことがある商品で再度注文するケースで利用するのがおすすめです。

音声ショッピングでは、注文履歴に基づいて商品が選ばれる傾向があります。定期的に注文している商品であれば、意図した商品が選ばれて問題は生じにくいでしょう。例えば、トイレットペーパーやティッシュペーパー、ミネラルウォーター、麦茶など定期的に買うモノであれば、音声ショッピングでもスムーズに注文できるでしょう。

注文せずにショッピングカートに入れるだけは可能?

可能です
Amazonのショッピングカートに入れるだけであれば、以下のように話しかけましょう。

「アレクサ、〇〇(商品名)をショッピングカートに入れて」

商品内容や価格、配送予定日などの最終確認はスマホやパソコンなどで行いたい人は、注文せずにショッピングカートに入れるとよいでしょう。

アレクサの買い物リストとの違いは?

アレクサの音声ショッピング機能と買い物リストはまったく別の機能です。

買い物リストはリストのアイテム追加を音声でできる機能で、Amazonでの注文とは直接関係ありません。買い物で買うモノをリストアップするのに使います。便利なメモ機能であると言えるでしょう。

一方、音声ショッピングは、Amazonでの買い物を音声でできる機能です。スマホやパソコンを使わずに商品を探して注文するまでが音声でできます。

アレクサを使いこなしたいなら、できることをチェック

アレクサは音声ショッピング以外にも、便利な機能が豊富です。

以下の記事では、アレクサでできることのなかで、私が便利と感じた機能を厳選して紹介しています。アレクサを使いこなしたい人はチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました