スマートスピーカーを持つメリットを解説。デメリットや向いている人も紹介

スマートスピーカー
この記事は約9分で読めます。

※アフィリエイト広告を利用しています

スマートスピーカーは、音声でさまざまなことができて便利と評判です。しかし、スマートスピーカーの導入を検討している人のなかには、以下のような疑問はありませんか?

  • 「便利と言われているけど、音楽が聴けたり天気予報がチェックできたりする程度では?本当に役に立つの?」
  • 「スマートスピーカーでは具体的に何ができるの?」
  • 「スマートスピーカーは音声を録音していそうで心配。プライバシーは大丈夫?」

本記事では、スマートスピーカーを持つメリットやベネフィットを詳しく解説します。スマートスピーカーのデメリットや向いている人も紹介するので、導入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

スマートスピーカーがあると何がうれしい?ベネフィットを解説

スマートスピーカーの導入を検討している人のなかには、購入して本当に役に立つのか疑問に思っている人も少なくないでしょう。ここでは、単にスマートスピーカーができることではなく、導入によるベネフィットを解説します。

面倒で雑多な日々のルーティンを楽にし、プチストレスを減らせる

スマートスピーカーを導入してよかったと思うのは、日々のプチストレスを減らせた点です。日々のルーティンのなかには、ちょっとしたことだけど面倒だと感じることもあるでしょう。スマートスピーカーを導入することで、面倒な日々のルーティン作業をかなり楽にできます。

例えば、買い物で購入するものをリストアップする場合、通常はメモ帳やホワイトボード、スマホのメモアプリに記録する必要があります。スマートスピーカーがあれば、アイテムを買い物用のリストに声で追加でき、スマホアプリでいつでもリストの確認が可能です。買い物のメモを取る手間を減らせ、買い忘れも防止できます

また、朝に天気予報やニュース、スケジュールなどを確認する場合、テレビをつけたり、スマホでアプリを開いてチェックしたりする必要があります。しかし、スマートスピーカーを使えば、毎朝決まった時刻に天気予報やニュース、スケジュールをまとめてアナウンスしてくれます。音声で確認ができるので、朝の準備で忙しい人も楽に最新情報のチェックが可能です。

ほかにも、電車の運行情報やゴミ出しの日のチェック、家電の操作なども音声だけでできるので、毎日の面倒な作業をかなり軽減できます。

音楽を手間なく気軽に楽しめる

スマートスピーカーがあると、音楽を手間なく気軽に楽しめます。スマホでAmazon Musicなどの音楽配信サービスのアプリを使えばスマホで音楽を聴けますが、アプリを開く、楽曲やプレイリストを選ぶなどの作業が必要です。スマートスピーカーなら、声でアバウトな指示を出しても再生してくれるので、気軽に音楽を楽しめます。

気軽に再生できるので、従来なら音楽を流すのが手間で躊躇する場面でも音楽を楽しめます。在宅ワークの際に集中できる環境音を流したり、寝る前にリラックスできる音楽を流したりすることも可能です。

なお、スマートスピーカーで音楽を再生するには、音楽配信サービスへの加入が必要です。SpotifyやAmazon Musicには、広告付きで無料のプランもあるので、お金をかけずに音楽も楽しめます。

子育ての負担が少し減らせる

子育ての負担を少し減らせたことも、スマートスピーカー導入してよかった点です。スマートスピーカーの基本機能のリマインダーを活用すれば、子どもの習慣づけの負担が減らせます。

例えば、子どもに歯みがきを促したり、学校・保育園に行くのを促したり、宿題をするのをフォローしたりするのは毎日のことでかなり大変です。スマートスピーカーの定期リマインダーを使い、決まった時刻に優しいメッセージでフォローすれば、親が言うより素直に聞いてくれることもあると感じます。

一部のスマートスピーカーでは機能拡張で子育てに役立つ機能も利用が可能です。例えば、アレクサ(Amazon Echoシリーズ)では、子どもの歯みがきを楽しい音楽やアナウンスでサポートしてくれるスキルの「歯みがきくん」を利用できます。

スマートスピーカーでできることは?代表的なメリットを紹介

スマートスピーカーは機能が豊富で、できることもさまざま。ここでは、スマートスピーカーでできることのうち代表的なものを解説します。

簡単な指示で音楽再生が可能

スマートスピーカーでは、簡単な指示で音楽を再生できます。例えば、Amazon Echo端末であれば、「アレクサ、音楽を再生して」「アレクサ、人気の洋楽をかけて」などの指示で、音楽の再生が可能です。手ぶらで操作できるので、家事や育児などの作業中でも音楽を再生できます

天気予報やニュースなどの最新情報を把握できる

スマートスピーカーを使えば、天気予報やニュースなどの最新情報をアナウンスしてくれます。音声でアナウンスしてくれるので、身支度をしながら、朝食をとりながらでもチェックが可能です。

スマートスピーカーでは、さまざまな情報を手軽に把握できます。チェックできる主な情報は以下のとおりです。

  • 天気予報
  • ニュース
  • スケジュール
  • 防災情報
  • 電車の運行情報
  • ゴミ出しの日

家電を声で操作できる

家電を声だけで操作できる点もスマートスピーカーのメリットです。照明やエアコン、テレビのオン・オフやテレビのチャンネル変更も音声だけでできます。スマートスピーカーに対応しているテレビでは、音声だけで番組や映画を検索したり、再生・一時停止などの操作も可能です。

なお、スマートスピーカーから家電を操作するには、スマートリモコンと呼ばれるデバイスを導入するか、家電がスマートスピーカーに対応している必要があります。我が家では、SwitchBot製のスマートリモコンを導入して操作できるようにしています。

オーディオブックや電子書籍を読み上げてくれる

オーディオブックや電子書籍を読み上げてくれる点もスマートスピーカーのメリットです。

例えば、Amazon Echo端末では、対応しているKindle本をアレクサが読み上げてくれます。また、Audible(オーディブル)と呼ばれるオーディオブックサービスに加入すれば、プロの朗読者による読み上げの視聴が可能です。

スマートスピーカーのデメリットは?

スマートスピーカーのデメリットは、プライバシーが守られるか不安を感じやすい点や思ったように動作しないことがある点です。また、使うのに慣れるまで時間がかかる傾向があります。

ここからは、スマートスピーカーのデメリットを解説します。

プライバシー面で不安に感じやすい

スマートスピーカーのなかにはサービス改善などのために音声を録音することがあります。録音されるのは、ウェイクワードと呼ばれる言葉を検出したときのみです。とはいえ、録音されることでプライバシー面に不安を感じる人もいるかもしれません。

スマートスピーカーによってはプライバシーの設定により、録音機能を制限できます。例えば、アレクサでは、いかなる音声録音も保存しない設定が可能です。プライバシーが気になる人は、録音を保存せずに利用するとよいでしょう。

思ったように動作しないことがある

スマートスピーカーでは、音声認識がうまくいかないなどの理由で思ったように動作しないことがあります

例えば、音楽再生で指定した楽曲が再生されず、違う楽曲が流れてしまうこともあります。また、買い物リストにアイテムを追加する際に、アイテムを聞き間違うことも。

スマートスピーカーは日進月歩で進化していますが、音声認識精度は100%ではなく、できることも限られています。スマートスピーカーは万能でない点は覚えておきましょう。

使うのに慣れるまで時間がかかりやすい

スマートスピーカーは使い慣れるまで時間がかかる傾向があります。はじめて使う人のなかには、マシンに話しかけるのに抵抗を感じる人もいるかもしれません。しかし、慣れてくると新しい家族の一員のように感じ、抵抗もなくなります。

また、スマートスピーカーには便利な機能が多いものの、機能が多すぎてかえってどう使ってよいかわからないこともあるでしょう。最初からすべての機能を使うのは困難なので、できることを少しずつ覚えていくとよいでしょう。

スマートスピーカーが向いている人は?

スマートスピーカーは、家事や子育ての負担を軽減したい人や音楽を手軽に楽しみたい人におすすめです。ここからはスマートスピーカーが向いている人を解説します。

家事や子育ての負担を軽減したい人

スマートスピーカーは、家事や子育ての負担を減らしたい人にうってつけです。

スマートスピーカーを使えば、買い物やゴミ捨てなど毎日のちょっとした家事が楽になるので、家事負担を軽減できます。タイマーも手ぶらでセットできるので、料理中の作業がスムーズです。音声で家電の操作もできるので、リモコンを探してボタンを押してといった作業も必要なくなります。

スマートスピーカーのリマインダーを使えば、子どもの習慣づけも楽になります。子どもに歯みがきをしたり、学校に行ったり、宿題をしたりするのを口うるさく言わなくてもすみます。

音楽を手軽に楽しみたい人

音楽を手軽に楽しみたい人にもスマートスピーカーはおすすめです。声で依頼するだけで音楽を流せるので、家事などの作業をしながら音楽を流せます。また、「朝の目覚めに適した曲」「リラックスできる曲」など、ざっくりした指示でも音楽を再生してくれるので、曲選びの手間もかかりません

有料の音楽配信サービスに加入すれば、好きなアーティストや楽曲を指定して楽しんだり、流行している最新の楽曲を再生したりすることも可能です。スマートスピーカーの導入で、日々の生活が音楽でより豊かなものになるでしょう。

スマートスピーカーのよくある質問

ここからは、スマートスピーカーに関するよくある質問を解説します。

スマートスピーカーはすべての会話を録音している?

すべての会話を録音していません。録音されるのは、ウェイクワードを検出した場合のみであることが一般的です。

音声の録音は設定で保存しないようにもできます。音声録音が気になる人はプライバシーの設定をチェックするとよいでしょう。

ちゃんと音声認識してくれる?

ほとんどの場合、正しく音声認識してくれます。周囲が静かな環境はもちろん、多少雑音がある状況でもかなり認識してくれる印象です。

我が家ではアレクサ(Amazon Echo端末)を使っており、子どもたちの話し声があるなかでも利用しますが、たいていはうまく動作しています。

ただし、いつも確実に音声認識してくれるわけではありません。呼びかけても反応がなかったり、楽曲を指定して音楽再生を依頼したら別の曲が流れたりすることがたまにあります。100%の精度を期待するとイライラしてしまうので、完璧を求めずに利用するとよいでしょう。

スマートスピーカーの導入で時短になる?

スマートスピーカーを導入すると少しだけ時短になりますが、大きな時間短縮は見込めません。例えば、スマートスピーカーで買い物リストに追加する場合も、1分かかる作業が10秒ほどで済む程度です。

スマートスピーカーは時短効果が少ないものの、心の余裕につながる点がむしろ大きいと感じます。普段行う作業が楽になることで、プチストレスがなくなり、心の余裕につながります。

スマートスピーカーを導入して、生活に余裕を作ろう

スマートスピーカーは、使い慣れるのに時間がかかることもありますが、その便利さを味わうとなくてはならない存在になるでしょう。

以下の記事では、おすすめのスマートスピーカーを紹介しています。どのスマートスピーカーがよいか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました