アレクサを使えば家事・育児を効率化したり家電を操作したり、さまざまなことができます。しかし、Echoデバイスを買ってみたものの、どんな機能があるのか、どんなシーンで使ったらよいのかがわからない人も多いのではないでしょうか。
本記事では、アレクサのコマンドや機能の紹介だけでなく、どんなシーンで使うと便利かも具体的に解説します。今回紹介する機能・活用方法は、アレクサ利用歴6年以上の私がおすすめしたい便利な使い方に厳選しているので、「これは便利」と思える活用法が見つかるはず。ぜひ最後までお読みください。
アレクサでできることは?すぐに使える便利機能をシーン別に紹介
アレクサでは家事育児の効率したり音楽・オーディオブックを楽しんだりするのに活用できます。ここからは、アレクサでできることをシーン別に解説します。
家事・育児を効率化できる
アレクサのタイマー、買い物リスト、リマインダーは声で操作できるため、利便性が向上し、家事育児の効率化にも有効です。
ここからは家事育児の効率化に有効なアレクサの機能・活用方法を紹介します。
1.Alexaのタイマーなら手がふさがっていても使える
アレクサのタイマーは声だけでセット・停止ができるため、料理中など作業しながらかけられて便利です。キッチンタイマーだとセット・停止の際に作業をいったん止める必要がありますが、アレクサなら不要です。
アレクサのタイマーは名前をつけて複数を同時にセットできるので、1番目のコンロで焼く時間を3分セットしながら、2番目のコンロで煮込む時間を10分セットするなどの並行作業もできます。
タイマーのセット・停止の仕方は以下のとおりです。
- アレクサ、5分のタイマーを設定して
- アレクサ、タイマーの残り時間は?
- アレクサ、煮物のタイマーを10分セットして
以下の記事では、アレクサのタイマーの使い方や活用シーンを詳しく解説しているので、タイマーをもっとうまく活用したい人は参考にしてみてください。
2.買い物リストで簡単に買い忘れを防げる
家事効率化の役に立つ機能のひとつがリスト機能です。
アレクサではリストへのアイテム追加を声だけで可能なため、料理中や洗剤の補充など作業しながらでもできます。あとでメモをしようとすると忘れてしまうこともありますが、アレクサのリストならすぐに簡単にできるため、追加漏れがありません。リストはスマホのAlexaアプリからもチェックが可能です。
アレクサのリスト機能を使う方法は以下のとおりです。
- アレクサ、買い物リストに醤油を追加して
- アレクサ、買い物リストに洗濯洗剤を追加して
- アレクサ、買い物リストを読み上げて
買い物リストは音声で注文する音声ショッピング機能とは異なります。リストにアイテムを追加・確認するだけなので、子どもなどが勝手に注文して困ることはありません。
以下の記事では、買い物リストの利用方法やメリット・デメリットを解説しています。詳細を知りたい人は参考にしてみてください。
3.リマインダーを使えばストレスなく子どもに習慣化を促せる
アレクサにリマインダーを設定すると、指定した日時になったら通知してくれます。
例えば、子どもに朝の着替え、学校への出発、お風呂、寝る前の歯磨きなど、習慣でやってほしいことをフォローするのにも有効です。親だとついイライラしがちですが、アレクサは冷静に丁寧に声がけしてくれるせいか子どもが対応してくれることが多いです。
1回きりのリマインダーであれば、以下のように声だけで設定できます。
- アレクサ、朝8時に出発のリマインダーを設定して
定期的なリマインダーは以下のようにスマホのAlexaアプリで設定できます。
- Alexaアプリを起動する
- 「その他」、「リマインダー」を選ぶ
- 「リマインダーを追加」をタップする
- アナウンスするデバイス、繰り返し、時刻を選択する
リマインダーは便利でパワフルなツールです。以下の記事では高度な使い方も解説しているので、もっと使いこなしたい人は参考にしてみてください。
日々のルーティンにも使おう
アレクサを使えばニュースや天気予報のチェックなど、日々のルーティンを快適に簡単に済ませられます。ここからは、日々のルーティンに活用できる機能・使い方を紹介します。
4.Alexaのアラームならお気に入りの音楽で目覚められる
アレクサにあるアラーム機能を使えば、目覚ましにも使えます。アラームを鳴らす代わりにお気に入りの音楽も流せられるので、気持ちよい気分で起きられるでしょう。なお、指定の音楽を再生するには音楽配信サービスの加入が必要です。
アラームのセットは話しかけるだけで簡単にできます。音声でセットする方法の例は以下のとおりです。
- 「アレクサ、朝7時に〇〇(楽曲名)でアラームかけて」
朝の目覚ましなど定期的にアラームをかけるにはAlexaアプリから設定します。設定方法は以下のとおりです。
- Alexaアプリを起動する
- 「その他」、「アラーム・タイマー」を選択する
- 「アラームを追加する」をタップする
- 繰り返しの頻度を選ぶ(例:毎日)
- アラームの時刻、鳴らすデバイスを設定する
以下の記事では、アレクサのアラームの基本から高度な機能までを解説。アレクサのアラームで快適に目覚めたい人は、参考にしてみてください。
5.Googleカレンダーと連携でき、予定の確認も簡単
アレクサはGoogleカレンダーなどのサービスと連携できるため、今日や明日の予定を話しかけるだけで確認できます。声だけで確認できるので、朝食を取りながら今日一日の予定をチェックできます。アレクサと連携できるカレンダーは以下のとおりです。
- Google カレンダー
- Microsoft Outlook
- Appleカレンダー
予定を確認する方法は以下のとおりです。
- 「アレクサ、今日の予定を教えて」
- 「アレクサ、明日の予定は」
- 「アレクサ、次の予定を教えて」
例えば、今日の予定を聞くと以下のように答えてくれます。
アレクサ、今日の予定を教えて
今日は、あと2件予定があります。
午前7時に弁当準備があります。
午後2時に荷物受け取りがあります。
アレクサでは、カレンダーの通知をオンに設定すれば予定の15分前などに声で通知することも可能です。通知も活用すれば、予定をうっかり忘れることも防げます。
以下の記事では、アレクサとGoogleカレンダーを連携させる方法を解説しています。便利な活用方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
6.ニュースも身支度しながらチェックできる
朝仕事をはじめる前などにニュースをチェックしている人も多いでしょう。アレクサを使えば、ニュースを声で教えてくれます。音声でニュースを教えてくれるので、身支度をしたり朝食をとったりなど、作業しながらでもチェックが可能です。聴きたいニュースの種類は、以下のチャンネルから選択できます。
- NHKニュース
- ながら日経
- 毎日新聞ニュース
- スポニチ
- Voicy公式ITビジネスニュース
- Voicy News Brief
ニュースをチェックする方法は以下のとおりです。
- アレクサ、ニュースを読んで
- アレクサ、どんなニュースがある?
以下の記事では、アレクサで聴けるおすすめのニュースを紹介しています。設定方法も解説しているので、自分にあうニュースを選ぶ際の参考にしてみてください。
7.住んでいるエリアの天気予報を確認できる
アレクサでは住んでいる地域を設定しておけば、「今日の天気は?」などと話しかけるだけで、天気予報を教えてくれます。天気予報はテレビやスマホでもチェックはできます。しかし、アレクサでは声だけで確認できるので、身支度や朝食準備などをしながらでもできて便利です。
天気を確認する方法は以下のとおりです。
- アレクサ、今日の天気は?
- アレクサ、明日の天気を教えて?
- アレクサ、今日の最高気温は?
さまざまな言い方でも答えてくれるので、音声コマンドは一言一句正確に覚える必要はありません。
例えば、今日の天気を聞くと以下のように答えてくれます。
アレクサ、今日の天気は?
〇〇町(地名)は快晴で、気温摂氏11℃です。
今日は晴れ時々曇りで、予想最高気温は12℃、予想最低気温は1℃です。
また、乾燥注意報が発表されています。
音楽・オーディオブックを楽しむ
アレクサを使えば、音楽やオーディオブックも気軽に楽しめます。ここからは、音楽・オーディオブックに関してできることを解説します。
8.好きな音楽を気軽に楽しめる
アレクサが使えるEcho Dotなどのデバイスがあれば、声で曲名やアーティスト名、ジャンルを指定して音楽の再生が可能です。ざっくりしたジャンルを指定するだけでも再生できるので、気軽に音楽を楽しめます。
アレクサでは、以下の音楽配信サービスを利用できます。
以下のように音楽を流すことができます。
- アレクサ、パプリカ(曲名)を流して
- アレクサ、米津玄師のlemonを再生して
- アレクサ、クラシック音楽(ジャンル)をかけて
- アレクサ、カフェクラシックのプレイリストを再生して
なお、Amazon MusicやSpotifyで音楽を聴いている場合には、何の曲かを尋ねると楽曲名やアーティスト名を教えてくれます。
以下の記事では、音楽配信サービスのAmazon Music Unlimitedの評判を解説しています。聴き放題サービスの加入を検討している人は参考にしてみてください。
9.Kindle本の読み上げも可能
電子書籍サービスであるアレクサKindle本の読み上げもアレクサでできます。食事中・運動中・移動中など、ながらでも聞くことができて便利です。
Kindle本を聞くには、以下のように話しかければよいです。
- アレクサ、ファクトフルネス(本のタイトル)を読んで
Kindle本の読み上げは少し機械的になる点には注意が必要です。流暢な読み上げを求めるなら、後述のAudibleを利用するとよいでしょう。
以下の記事では、Kindle本の読み上げ方法を解説しています。読み上げのメリット、デメリットも紹介しているので、参考にしてみてください。
10.Audibleに加入すれば、耳で学習もできる
アレクサでオーディオブックのAudible を聴けます。Audibleとはプロのナレーターが朗読した本を聴けるサービスです。12万以上の作品が聴き放題で、月額1,500円で利用できます。
家で料理しているとき、食事をしているときなどにも聴けるため、時間を有効に活用できます。なお、スマホからでも聴けるので、徒歩で移動中や電車で通勤中にも利用が可能です。
アレクサでAudibleを利用する方法は、以下のとおりです。
- アレクサ、「自分のアタマで考えよう」を読んで
- アレクサ、一時停止して
- アレクサ、再開して
- アレクサ、次の章に行って
以下の記事では、アレクサでオーディオブックを聴く方法を詳しく解説。アレクサで再生する際の注意点も解説しているので、オーディオブックの利用を検討している人は参考にしてみてください。
仕事の効率化にも使える
在宅勤務などで家で仕事をする際に、仕事の効率化にもアレクサを活用できます。
11.タスクの追加・確認・完了も声だけでできる
仕事開始時に今日やるべきタスクをリストアップしている人もいるでしょう。アレクサを活用するとタスクのリストアップも簡単にできます。リストアップした項目の確認、タスクの完了も声だけで可能です。
声だけで簡単にできるので、パソコンの起動中などのすきま時間にタスクのリストアップを終わらせることも可能です。また、仕事中に「あれやらなきゃ」と思ったタスクも、声だけですぐに追加できるので、リストアップを忘れることも防げます。
- アレクサ、やることリストに「企画書の作成」を入れて
- アレクサ、やることリストに「原稿チェック」を入れて
- アレクサ、やることリストを読み上げて
- アレクサ、やることリストの「企画書の作成」を完了にして
12.自然音などの環境音を流して集中力アップ
アレクサでは自然音などを流せるので、仕事で作業している間の集中力を高めるのにも使えます。自然音を流すには音楽配信サービスを利用するか、自然音のスキルを導入する必要があります。
- アレクサ、自然音を流して(音楽配信サービスを利用する場合)
- アレクサ、自然の音を開いて(アレクサのスキルを使う場合)
以下の記事では、アレクサで仕事の生産性を上げる方法を紹介しています。タスク管理や環境音のほかにも役立つ方法を紹介しているの、在宅で仕事をする人は参考にしてみてください。
手ぶらでコミュニケーションができる
アレクサを使えば、スマホを操作することなく手ぶらでコミュニケーションが可能です。
13.Echoデバイスを持つ家族・友人と気軽に会話できる
家族や友人がEchoデバイスを持っている場合には、自宅のEchoデバイスを通じて気軽に通話ができます。声だけで通話を始められるので、スマホの電話やLINEよりも気軽に会話が可能です。
通話する際には、以下のようにアレクサに話しかけましょう。
- アレクサ、佐藤和子さんのEchoに連絡して
14.家に複数台あれば内線電話代わりになる
家の各部屋にEchoデバイスを設置すれば、Echoデバイス間で内線電話のように利用が可能です。例えば、1階のリビングのパパやママが、2階の子供部屋にいる子どもと会話するのに使えます。
Echoデバイス間でコミュニケーションする方法は、通話機能、呼びかけ機能、アナウンス機能の3つです。通話機能は1対1で、相手が応答すると通話を開始できます。呼びかけ機能は1対1で、相手が応答しなくてもすぐに通話が始まります。アナウンス機能は1対Nで、家の全デバイスに声を録音して届けられます。
内線電話として使う方法の例は以下のとおりです。なお、通話機能・呼びかけ機能を使う場合には、Echoデバイスに覚えやすい名前をつけておきましょう。
- アレクサ、キッチンのEchoに連絡して(通話機能)
- アレクサ、子ども部屋のEchoに呼びかけて(呼びかけ機能)
- アレクサ、「ごはんできたよ」とアナウンスして(アナウンス機能)
調べ物や計算をスピーディにできる
アレクサがあるとちょっとした調べ物や計算をスピーディーにできます。調べ物や計算はスマホでもできますが、アレクサだと今している作業を中断せずにできるのがメリットです。
ここからは、アレクサでできる調べ物・計算を解説します。
15.知らない用語を調べられる
アレクサでは、知らない用語を声だけで調べることが可能です。
パソコンで作業していて知らない言葉に遭遇すると、Googleで検索したり辞書を引いたりして作業を中断する必要があります。しかし、アレクサなら声だけで調べられるので、中断せずに作業を継続できて便利です。
なお、アレクサで調べるとWikipediaなどの情報源をもとに解説してくれます。
- アレクサ、Z世代について教えて
- アレクサ、Googleのbardについて教えて
例えば、Googleのbardについて質問すると、以下のように回答されます。
Googleのbardについて教えて
こんな説明が見つかりました。Bardは2023年3月21日からGoogleが開発し、提供している会話形人工知能のことである。
16.日本語から英語の翻訳もできる
日本語の言葉を外国語で何と言うか調べたいときに、アレクサに聞くと答えてくれます。Googleなどで調べるより簡単で便利です。英会話などを気軽に学ぶ際に役立ちます。
- アレクサ、「おはよう」は中国語でなんていうの?
- アレクサ、英語で「調子はどう」は?
17.簡単な計算も電卓を出さずにできる
簡単な計算をする際は、アレクサに聞くほうが楽にスピーディにできます。パソコンだと電卓アプリを起動して、式を入力してという作業が必要ですが、アレクサなら声で言うだけなので便利です。例えば、商品・サービスの税抜金額や税込金額を計算する際にも役立ちます。
- アレクサ、1200 ÷ 1.1は?(税抜金額を調べる場合)
- アレクサ、1500 ✕ 1.1は?(税込金額を調べる場合)
- アレクサ、2の10乗は?
子どもの宿題の答え合わせに活用することも可能です。親が丸付けをする代わりに、子どもにアレクサに聞いてもらって○×を確認できます。なお、我が家では宿題をする際にアレクサの利用を禁止していますが、答え合わせには許可しています。
18.西暦和暦の変換や単位の換算もできる
アレクサは、西暦和暦の変換、単位の換算もできます。
公的機関の書類では和暦で記載するのが一般的ですが、西暦だといつかすぐにわからないこともあります。アレクサに聴けばすぐに答えてくれます。逆に、西暦から和暦を調べることも可能です。
- アレクサ、令和5年は西暦何年?
- アレクサ、西暦2000年は平成何年?
アレクサは単位の換算も可能です。海外製の商品ページを見ていると長さはフィート、重さはポンドで表現されることがあります。金額が米ドル表記だと円に換算も必要です。電卓で計算したりGoogleで調べることも可能ですが、面倒です。アレクサなら話しかけるだけでわかるので便利です。
- 10フィートは何メートル?
- 5ポンドは何グラム?
- 150ドルは何円?
例えば、以下のように質問すると、換算した値を回答してくれます。
15フィートは何メートル?
15フィートは4.572メートルです
子どもの遊び相手にも使える
アレクサは実用的な用途だけでなく、遊びでも使えます。ここからは、子どもの遊び相手や暇つぶしに使う方法を紹介します。
19.じゃんけん・しりとりなど簡単なゲームができる
アレクサは、じゃんけん・しりとりなど簡単なゲームもできます。家事をしていて手を離せないときなどに、簡単なゲームで子どもの相手をしてもらえて助かります。
例えば、以下のように依頼すると簡単なゲームができます。
- アレクサ、じゃんけんしよう
- アレクサ、しりとりをしよう
- アレクサ、なぞなぞを言って
スキルを追加すればできることを増やせる
アレクサの特徴のひとつは、スキルを追加できる点です。日本で使えるアレクサのスキルは3,500以上あるため、自分がやりたいと思ったことのほとんどはスキルが提供されているでしょう。
ここからは、スキルを追加してできることのうち、私が便利だと感じるもの5つを厳選して紹介します。
20.出かける前に電車の運行状況も確認できる
電車通勤している人のなかには、毎朝電車の運行状況をチェックしている人もいるでしょう。電車の運行状況はアレクサのスキルを追加することで確認できます。身支度をしている際に声だけでチェックできます。「おはよう」の定型アクションに運行状況確認も追加しておくとさらに便利です。
ナビタイムジャパンが提供している「電車遅れてる? – 遅延案内 –」のスキルを活用すると、以下のように運行状況を把握できます。事前に路線を登録しておけば、毎回路線を話しかける必要もありません。
- 「アレクサ、電車遅れてる?」
例えば、事前にJR横浜線を登録しておき「電車遅れてる」で運行状況を聞くと、以下のように回答が得られます。
アレクサ、電車遅れてる?
JR横浜線は平常通り運行しています
21.ラジオも楽しめる
スキルを追加すれば、アレクサでラジオも楽しめます。例えば、radiko(ラジコ)のスキルでは全国のラジオをリアルタイムで聞けます。ただし、居住区の番組は無料で聴けますが、居住区以外の番組も聴きたい場合はradikoのプレミアム会員(月額385円)への登録が必要です。
radikoでラジオを聞く方法は以下のとおりです。
- アレクサ、radikoでFMヨコハマを流して
- アレクサ、radikoでNHKラジオ第1を流して
22.ピカチュウに子どもの相手をしてもらう
アレクサのスキル「ピカチュウトーク」を入れれば、ピカチュウと会話ができます。
- アレクサ、ピカチュウトークを開いて
我が家の3歳や7歳の子どもたちは、さまざまな言葉を話しかけて反応を楽しんでいます。家事で手が離せず子どもの相手を一時的にできないときに、ピカチュウを呼び出すと便利ですよ。
23.ゴミの日を忘れずにチェックできる
ゴミ収集日を教えてくれるスキルを活用すると、ゴミの出し忘れを手間なく防げて便利です。当日や翌日がなんのゴミの日か教えてくれます。
Googleカレンダーに登録することでもアレクサで確認は可能ですが、他の予定もお知らせされます。ゴミ出しスキルを使えばゴムの収集日だけを確認できます。
ゴミ出しスキルのひとつ「ゴミ出し太郎」では、以下のように使います。
- アレクサ、ゴミ出し太郎で今日のごみを教えて
- アレクサ、ゴミ出し太郎で明日のゴミは?
ゴミ出しスキルは定型アクションに組み込むのがおすすめです。例えば、ゴミ出しの前日や当日の決まった時刻に通知してもらうと、ゴミの出し忘れを防ぎやすくなるでしょう。
ゴミ出しスキルについては以下の記事で詳しく解説しているので、ゴミ出しを楽にしたい人は参考にしてみてください。
スマート家電・スマートリモコンがあれば家電の操作も可能
24.スマート家電なら声だけで電源のオン・オフができる
アレクサ対応のスマート家電なら声だけでオン、オフ、スタートなどの操作ができます。声だけでできるため、リモコンを探したり、スイッチを押したりする必要もなくて便利です。
アレクサに対応したスマート家電の例は以下のとおりです。
- LED電球:Philips製Hue
- LED電球:TP-Link製Kasa
- ロボット掃除機:iRobot製ルンバ
- スマートロック:Qrio社製Qrio Lock
- テレビ:FUNAI製Fire TV搭載テレビ
また、Fire TV Stickを導入すれば、普通のテレビもスマート家電として利用できます。以下の記事では、アレクサからFire TVのどんな操作ができるかも解説しているので、テレビをスマート家電にしたい人は参考にしてみてください。
25.スマートリモコンを導入すればリモコン付き家電も操作できる
スマートリモコンを導入すれば赤外線リモコンがついた家電の操作が可能です。ほとんどの場合、エアコンや照明(シーリングライト)は赤外線のリモコンがついているので、最新の機器でなくてもアレクサから操作が可能です。
例えば、定型アクションに登録すれば、アレクサでおやすみと言った際にリビングのエアコン・照明、寝室の照明をオフにできます。寝る直前の作業が減って非常に便利です。
スマートリモコンを導入すると、定時にオフにしたり、外出先からオフしたりすることもできるので、消し忘れ防止にも有効です。以下の記事では、アレクサの操作に対応している家電を紹介しています。音声操作でできることも詳しく解説しているので、スマートホームを構築したい人は参考にしてみてください。
ディスプレイ付きならテレビ電話・レシピチェックも簡単
ディスプレイ付きのEcho Showだと、テレビ電話ができたり、動画を再生したりするなどが可能です。ここからはEcho Showならではのできることを解説します。
26.簡単にテレビ電話もできて、子どもの留守番にも使える
Echo Showはディスプレイがついているので、簡単にテレビ電話ができます。
呼びかけ機能を活用して、スマホのAlexaアプリから家のEcho Showデバイスへ呼びかければ、Echo Showデバイス側で操作しなくても、ビデオ通話ができます。
例えば、スマホを持っていない子どもが留守番している場合でも、親が外出先から連絡をとれるので便利です。応答する側で操作が必要ないため、操作に不慣れな子どもでも問題がありません。
AlexaアプリからEcho showデバイスに呼びかける方法は以下のとおりです。
- Alexa アプリを開く
- 「その他」、「連絡」を選択する
- 「呼びかけ」をタップして、呼びかけるデバイスを選ぶ
27.料理しながらレシピを手ぶらでチェックできる
Echo Showがあると、レシピを声で指示して画面で確認しながら作業が可能です。画面がないEcho Dotでもレシピのアレクサスキルを使えますが、画面があるとレシピの検索・把握が格段に楽になります。
例えば、Echo Showでネスレ時短レシピのスキルを使う場合、材料一覧を作り方を表示させたり、料理の写真を画面で確認できたりします。調理中で手が汚れていても操作ができ、画面で確認できて便利です。アレクサをキッチンにおいて使うのであれば、Echo Showにするとよいでしょう。
Echo Showでネスレ時短レシピを使う方法は以下のとおりです。
- アレクサ、時短レシピを開いて
28.家でカラオケも楽しめる
Echo ShowやFireTV stickがあれば、カラオケも楽しめます。対応している曲は数万曲です。アーティスト名や曲名を、話しかけて検索もできます。
利用するには料金がかかり、24時間券と30日券のいずれかを購入します。24時間券は500円、30日間券は850円です。なお、最初の30日間は9曲まで無料で試せます。
カラオケをするには、以下のように話しかけます。
- アレクサ、カラオケしよう
- アレクサ、〇〇の曲を探して
- アレクサ、パプリカを再生して
29.声だけで動画を再生できる
Echo Showがあれば声だけでPrime video のアニメ・ドラマ・映画を見られます。一時停止や再開、早送り、巻き戻しも声だけでできます。
コンテンツの再生方法は以下のとおりです。
- 「アレクサ、ミニオンズを見せて」
- 「トム・クルーズの出演している映画を見せて」
- 「アレクサ、止めて」
- 「アレクサ、再開して」
Echo ShowでもYoutubeの再生は可能です。以下の記事では、アレクサでYouTubeを使う方法を解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
30.フォトフレームで思い出の写真をいつでも見られる
Echo Showのディスプレイはフォトフレームとしても活用できます。家族の思い出の写真、子どもが頑張ったときの写真などを見れて幸せな気持ちになります。祖父母の家にEcho Showがあれば、子どもの写真を登録すれば、祖父母に喜ばれること間違いなしです。
フォトフレームのように写真を表示するには、Amazon AlexaアプリやAmazon Photosアプリで写真の登録が必要です。写真をまとめて登録しておけばアレクサが自動で写真を厳選して表示してくれます。
定型アクションを登録すれば自動操作もできる
定型アクションを使えば、一言だけで複数の操作をまとめて実行する、決まった時刻になったら操作を自動で実行することが可能です。
例えば、以下のようなことができます。
- 「おやすみ」とアレクサに話しかけると、寝室やリビングの照明を消す
- 朝7時に天気予報と今日の予定を通知してもらう
以下の記事では、定型アクションのおすすめの活用方法を解説しています。アレクサをもっと使いこなしたい人は参考にしてみてください。
アレクサを導入する予定なら評判もチェックしよう
アレクサを導入する予定であれば、できることだけでなく評判もチェックしておきましょう。
以下の記事では、アレクサを使えるEcho Dotの評判を徹底解説しています。メリット・デメリットも詳しく解説しているので、アレクサを導入する際の参考にしてみてください。
アレクサのデバイス選びで迷っている人はこちらもチェック
アレクサを導入予定であるものの、どのデバイスを選べばよいかわからない人も多いでしょう。以下の記事では、Amazon Echoシリーズのデバイスを徹底比較しています。おすすめの人も解説しているので、自分にあうデバイスを知りたい人は参考にしてみてください。