日立の衣類乾燥機の評判は?3年以上使った私が解説

時短家電
この記事は約11分で読めます。

※アフィリエイト広告を利用しています

縦型洗濯機を利用していて洗濯の時間を短縮したい人にとって衣類乾燥機は必要不可欠な家電です。主要なメーカーである日立の衣類乾燥機が気になるものの、音がうるさい、電気代が高いなどの評判を見かけて迷っている人がいるかもしれません。

そこで本記事では、日立の衣類乾燥機の評判を3年以上使っている私が解説します。他社との比較、メリット・デメリット、おすすめの人も詳しく解説するので、購入を予定している人はぜひ参考にしてみてください。

日立の衣類乾燥機の基本的なスペックをおさらい

日立の衣類乾燥機には衣類の容量別で4kg・5kg・6kgのラインアップがありますが、ここでは、容量6kgでファミリー向けに適している「DE-N60HV」のスペックを解説します。主なスペックは以下のとおりです。

型式DE-N60HV
サイズ幅63.0cm ✕ 奥行51.6cm ✕ 高さ67.0cm
重量約26kg
衣類の容量6kg
消費電力1,180W(強運転)
710W(弱運転)
そのほかの機能・デリケートな衣類向けの「風乾燥」が可能
・衣類のシワを防ぐ「ふんわりガード機能」
本体価格
(Amazon調べ)
63,980円
日立の衣類乾燥機DE-N60WVの基本スペック.消費電力は室温30℃での値

なお、私が購入して使っているのは「DE-N60WV」です。DE-N60HVはDE-N60WVの後継機種であるため、主要な機能や仕様はほぼ同じです。

よい評判は?

日立の衣類乾燥機の口コミでは、仕上がりがよい点や掃除が簡単な点が指摘されています。ここからは、日立の衣類乾燥機のよい評判を解説します。

仕上がりがふんわり

仕上がりがふんわりで良好である口コミが寄せられています。

乾燥機で乾かすとふんわり仕上がる。バスタオルなどもゴワゴワしないのがよい。

価格comの口コミを参考に一部抜粋・要約

仕上がりがいいです。冬は温かくなったバスタオルをそのまま使ってます。

価格comの口コミを参考に一部抜粋・要約

フィルター掃除も簡単

衣類乾燥機では一般的にフィルターの掃除が必要です。日立の乾燥機はフィルターの掃除が掃除機などで簡単にできます

乾きも速く、フィルターの清掃もしやすいです。3度乾燥使用してフィルター掃除をしてみるとこんなに詰まるのかと実感しています。乾燥機はフィルター清掃しやすいことが必須です。

価格comの口コミを参考に一部抜粋・要約

自動でおまかせでき、操作が簡単

日立の衣類乾燥機は操作が簡単である点も評価されています。強や弱を選んでスタートするだけでよいため、だれでも簡単に使うことが可能です。

洗濯物を放り込んでスイッチを押すだけ。めちゃくちゃ簡単。

価格comの口コミを参考に一部抜粋・要約

悪い評判は?

日立の衣類乾燥機には、音が大きい点や壊れやすい点が指摘されています。ここからは、悪い評判を解説します。

音が大きいと感じる人もいる

音が大きいと感じる人もいます。ただし、同じ音の大きさでも、いつ、どこで使うかや、何と比較するかによって大小の評価は異なります。

ドラム回転・排気の音がやや大きい。昼間はそこまで気にならないが、就寝時に寝室の近くで動かしているやや気になる可能性がある。

価格comの口コミを参考に一部抜粋・要約

サイズが大きいけれど、音も静かでとても納得している。

価格comの口コミを参考に一部抜粋・要約

3年程度で壊れることがある

衣類乾燥機の寿命は一般的には8年程度とされていますが、日立衣類乾燥機では購入してから3年程度で壊れたと報告する口コミもあります。3年程度利用すると故障する可能性を考慮し、それでも購入する価値があるかを考えるとよいでしょう。

購入から3年と1ヶ月で故障しました。調べてみるとドラム前枠のスライダー摩耗が原因。

価格comの口コミを参考に一部抜粋・要約

3年でモーター付近で異音が発生しました。経年劣化による故障とのこと。部品交換+出張対応で35,000円かかりました。使用頻度は月20回くらい。

価格comの口コミを参考に一部抜粋・要約

フィルターを外すのに力がいる

フィルターを外す際に少し力がいる点には注意しましょう。フィルターにたまったほこりなどを取る際には取り外しが必要です。取り外しは一般の大人であれば問題ありませんが、高齢の人など、手の力が弱い人が取り外すのは難しいかもしれません。

フィルターを外すときに少し力が入ります。90歳の祖母はフィルターを外せません。誰でも使えるようにしていただきたいです。

価格comの口コミを参考に一部抜粋・要約

メリット・デメリットは?3年以上使った私の総合評価も解説

メリットは洗濯作業の時短になり、仕上がりも良好な点

日立の衣類乾燥機は、洗濯作業の時短につながり、乾燥の仕上がりも優れている点がメリットです。メリットを列挙すると以下のとおりです。

  • 洗濯物を干す手間が省けて時短になる
  • 雨の日でも洗濯物を乾燥できる
  • タオルなどがふわっと仕上がる

衣類乾燥機を導入することで、洗濯物をハンガーに吊るして干したり、干した洗濯物を取り込みハンガーを取り外したりする作業が不要になります。1回の洗濯で干す作業に10分、取り込む作業に5分、合計で15分かかっていると仮定すると、1日あたり約15分の時短、1か月だと約450分(約7.5時間)、1年だと90時間の時短が可能です。

デメリットは電気代がかかり、音が少しうるさい点

メリットの多い日立の衣類乾燥機ですが、デメリットもあります。電気代がかかり、運転時の音が少しうるさい点がデメリットです。デメリットを列挙すると以下のとおりです。

  • 電気代がかかる
  • 運転時の音が少しうるさい
  • 設置場所が必要

電気代は1回の利用で約106円とされています。毎日1回利用する場合には、1ヶ月あたりの電気代は約3,180円です。

総合評価は◎。メリットがデメリットを大きく上回る

3年間利用した私の総合評価は◎で、家事を時短したい人には購入をおすすめします。

ここでは代表的なメリットである時短の効果を取り上げ、いくらの投資でどのくらいの時間を捻出できるかを試算します。試算結果は以下のとおりです。

利用する期間3年8年10年
かかる費用の合計15.6万円28.1万円33.1万円
– 初期費用8.1万円8.1万円8.1万円
– 電気代3*2.5万円8*2.5万円10*2.5万円
捻出できる時間の合計270時間720時間900時間
時間/費用17.3時間/万円25.6時間/万円27.2時間/万円
日立の衣類乾燥機の時短効果を算出。かかる費用と捻出できる時間を整理

製品代が約64,000円、設置用のスタンドが約17,000円とすると、初期投資として約81,000円かかります。また、毎月の電気代が2,100円であるため、年間の費用は25,000円です。

衣類乾燥機の寿命は一般的には8年間とされています。8年間使う場合、かかる費用の合計は28.1万円、捻出できる時間は720時間です。費用1万円あたりで捻出できる時間は25.6時間/万円です。平均的な時給2,000円の人にとっては5時間の価値が1万円なので、十分に投資する価値があります。

なお、製品が3年間で故障する場合もありますが、その場合でも費用1万円で捻出できる時間は17.3時間/万円です。この場合でも十分に価値があるといえるでしょう。

created by Rinker
日立(HITACHI)
¥64,500 (2024/05/01 16:09:58時点 Amazon調べ-詳細)

他社製品と比較。日立のほうがランニングコストが安い

日立の衣類乾燥機は最大6kgまでの衣類に対応し、ガス管などの工事が不要で導入できるのがメリットです。日立の衣類乾燥機はパナソニックの製品に比べて本体価格は少し高いものの、ランニングコストが安い特徴があります。

日立
DE-N60HV
パナソニック
NH-D603
リンナイ
RDT-80
乾燥方式電気ヒーター電気ヒーターガス
衣類容量6kg6kg8kg
消費電力1,180W1,335W
乾燥時間200分
(6kg)
220分
(6kg)
70〜95分
(8kg)
仕上がり
ランニングコスト電気代
106円/回
電気代
132円/回
ガス代
工事不要不要ガス工事が
必要
本体価格63,980円54,502円100,000円

ランニングコストは、室温30℃で稼働した場合の消費電力と稼働時間に基づいて消費電力量を算出し、電気代が1kWhあたり27円で算出しました。算出式は以下のとおりです。

  • 日立の場合:1回あたりの消費電力量は1,180W ✕ 3.33h = 3.93kWh。電気代は106円
  • パナソニックの場合:1回あたりの消費電力量は1,335W✕3.67h = 4.90kWh。電気代は132.3円

日立とパナソニックを比べた場合、日立のほうがランニングコストが安いため、約1年以上利用するのであれば日立のほうがお得です。

なお、どの製品でも、設置する際に衣類乾燥機を固定するスタンドが必要で、メンテナンスとしてフィルタにたまるホコリを掃除する必要がある点は共通です。

日立の衣類乾燥機の使い方は簡単

日立の衣類乾燥機は、洗濯物を乾かす基本操作も、フィルター掃除のメンテナンスも簡単です。ここからは、基本操作や手入れの仕方を解説します。

基本操作は洗濯物を入れてスタートを押すだけ

基本的な操作は洗濯物を入れて、スタートボタンを押すだけなので、だれでも簡単に使えます。

最もよく使う標準コースで乾燥させる場合の手順は以下のとおりです。

  1. 洗濯物を乾燥機に入れ、ドアを閉じる
  2. 電源スイッチを入れる
  3. 標準コースを選択し、ヒーターの強弱を選ぶ(前回と同じ場合は不要)
  4. 「スタート」ボタンを押す
  5. 終了したら衣類を取り出す

定期的なフィルター掃除は必要だが1〜2分で終わる

乾燥機にはフィルターにホコリがたまるので定期的なフィルター掃除が必要です。

フィルタは装着されたまま掃除機をかけるか、フィルターを一度取り外して掃除機で吸うとよいでしょう。1回あたりの作業時間は1〜2分なので負担も少ないでしょう。

日立の衣類乾燥機で早く乾かすコツを紹介

衣類乾燥機を使っていると長い時間動いているので消費電力が気になりますよね。ここでは、できるだけ早く乾かせるコツを紹介します。

縦型洗濯機で風乾燥機能を使う

衣類乾燥機に入れる前に、縦型洗濯機に付いている風乾燥機能を使うと早く乾きます。風乾燥機能とは、部屋干しの時間短縮などに使われる機能で、洗濯槽の高速回転で洗濯物から水分を飛ばすことが可能です。風乾燥を使えば少し乾いた状態から乾燥できるため、衣類乾燥機にかける時間を短縮できます。

風乾燥を使うと、電気代を節約できる点もメリットです。取扱説明書でも電気代を節約する方法のひとつとして「乾燥の前に脱水を十分に行う」点が記載されています。

ちなみに、我が家では、朝洗濯機を回す際に1時間の風乾燥を行い、そのあとに日立の衣類乾燥機に入れています。

洗濯物と一緒に乾いたタオルを入れる

洗濯物と一緒に乾いたタオルを1、2枚入れるのも効果的です。乾燥したタオルを入れることで濡れている洗濯物の水分を乾いたタオルが吸い取り、全体的に水分を蒸発できるため、早く乾燥させられます。

なお、我が家では、タオルを洗濯機・乾燥機のすぐそばに置いているので、乾いたタオルを入れるのも数秒ででき手間がかかりません。

日立の衣類乾燥機が向いている人は?

衣類乾燥機が向いている人の特徴は以下のとおりです。

  • 洗濯を干すのが面倒。洗濯の時短をしたい人
  • 雨の日に洗濯物が乾かなくて困っている人
  • ドラム式を置くスペースがない人
  • 花粉症で外に洗濯物を干せない人

なかでも、日立の衣類乾燥機が向いているのは以下のとおりです。

  • 毎日利用する予定の人
  • 日立の縦型洗濯機を使っている人

日立の衣類乾燥機はランニングコストが安いため、毎日のように利用する人にとってはおすすめです。日立の縦型洗濯機を使っているなら、洗濯機により安価な直付けスタンドで設置が可能です。省スペースで費用も抑えられます。

created by Rinker
日立(HITACHI)
¥12,980 (2024/05/01 17:58:29時点 Amazon調べ-詳細)

日立の衣類乾燥機に関するよくある質問

何分くらいで乾く?

乾燥時間の目安は75〜200分です。
乾燥時間は洗濯物の量・種類・脱水状態、気温などで変わります。洗濯物の量と乾燥時間の目安は以下のとおりです(取扱説明書の数字を参照)。

洗濯物の量乾燥時間の目安
1.6kg75分
3kg120分
6kg200分
日立 衣類乾燥機DE-N60WVでの乾燥時間の目安

乾かないで止まることがある?

洗濯物が多すぎたり、ヒーターが弱になっていたりすると十分に乾かずに止まることがあります
洗濯物の量を調整したり、ヒーターを強にしたりするとよいでしょう。

なお、前回の運転で「弱」にしていると、次に電源を入れると自動で「弱」になっているので注意しましょう。

温度や湿度が上がって部屋がカビやすくなる?

乾燥機のある部屋の温度や湿度は少し上がりますが、換気しながらであればカビることはないでしょう。

我が家では、洗面所に衣類乾燥機を設置しています。衣類乾燥機を動かしている際は、隣の浴室の換気扇を回して使っていますが、3年以上たったいまでも部屋がカビたことはありません。

衣類乾燥機から出る排水はどこに捨てる?

衣類乾燥機から出る排水は洗濯機の専用口、洗濯機の排水口、バケツなどに捨てます。排水ホースのつなぎ方は以下の4つです。

  • 縦型洗濯機にある乾燥機専用口につなぐ
  • 洗濯機の排水ホースと乾燥機排水ホースを専用の排水継ぎ手で連結する
  • 洗濯機の排水口まで伸ばしておく
  • 近くに設置したバケツまで排水ホースを伸ばしておく

洗濯機に専用の排水口があれば、それを使うのがもっとも簡単でしょう。

created by Rinker
¥924 (2024/05/01 22:14:00時点 楽天市場調べ-詳細)

日立製の洗濯機でなくても設置できる?

設置できます
独立したスタンドを使えば、他社製の洗濯機の上部に設置が可能です。なお、我が家では東芝製の縦型洗濯機を使い、衣類乾燥機に日立製を使っています。

なお、衣類乾燥機は約26kgあります。重いものを持ち上げる自信がない人は、設置作業は2人以上でするか、家電量販店などで購入して業者の人に設置してもらうとよいでしょう。

created by Rinker
日立(HITACHI)
¥15,480 (2024/05/01 22:14:01時点 Amazon調べ-詳細)

使い捨てフィルターに対応している?

日立の衣類乾燥機は、使い捨てフィルターに対応していません

なお、パナソニックの衣類乾燥機には、純正の使い捨てフィルターが販売されています。個人的には、掃除機ですぐメンテが完了するため、使い捨てフィルタを使う必要はさほどありません。使い捨てフィルタを導入すると、その保管や購入の手間がかかる点に注意しましょう。

日立の衣類乾燥機で時間の余裕を作ろう

日立の衣類乾燥機はコスパに優れ、洗濯の時短に有効です。本記事を参考に導入を検討してみてください。

created by Rinker
日立(HITACHI)
¥64,500 (2024/05/01 16:09:58時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました